京都らしい町家づくりの建物
格子と虫籠窓
格子が目印
鐘馗さん
玄関をあがった見附
うなぎの寝床
奥行きのある展示場スペース
奥行のある展示スペース
三つある蔵のひとつ「南の蔵」
「南の蔵」はこじんまりとした蔵
プライベート的な空間
ちょっとした展示スペースとしても
所々に和のテイスト
庭から季節の風を迎えこんで
庭も展示の演出に
庭の見える窓も一枚の絵として
季節によって牡丹、椿の花が楽しめます
三つある蔵のひとつ「北の蔵」
さすが蔵だけあって、どっしりしています
「北の蔵」は比較的広い蔵です
談話室や体験コーナーの部屋として
中は静かで、心が落ちけます
高い天井に太い柱
色々なバリエーションの展示場
広々とした展示場、着付着装にも便利
よく着物姿で来られた方がここで写真を撮られます
色々な部屋があるので各コーナー個性的な展示が可能
完全和室の畳の部屋
ミニコンサート会場にも使えます