長い間京都に居るけど、こんな行列見るの初めてやなぁ。知らんかったなぁ。福娘や、太鼓やら、七福神に、えべっさんの像やら、にぎやかな行列は、途中の冠者殿社という、誓文払いのお社をお参りして、四条烏丸を折り返します。行列に着いて四条通りを西へ、ではと大和大路を下がって京都ゑびす神社へ、通りは露店がいっぱい。人のあいだをすりぬけながらやっと着いたぁ。まだ、早いので身動きとれないほどではなく、じっくりお参り。そして、拝殿の横の板を叩いてもう一度お参り。これは、えべっさんが耳が遠くて正面からのお願いが聞こえないので、この板をたたいて、お参りに来たことを伝えるのだそうです。