●本場大島紬
●本場結城紬
●琉球織物
●しょうざん生紬
●牛首紬
●越後上布
●全国の希少な紬多数
にっぽん各地には、その土地の気候や風土をいかし織り続けられている素朴で温かな紬があります。
国指定重要無形文化財や生産反数が極めて少なくめったに見ることができなくなってしまった稀少品など市原亀之助商店が永年の産地との深いつながりの中で質・量ともに自信を持って おすすめできるアイテムです。
国指定重要無形文化財や生産反数が極めて少なくめったに見ることができなくなってしまった稀少品など市原亀之助商店が永年の産地との深いつながりの中で質・量ともに自信を持って おすすめできるアイテムです。
国指定重要無形文化財
ふる里の紬
【新潟県】林宗平工房
■越後古代紬■
野山に自生する草木を使い、一糸一糸丹精込めて織り上げられる、伝統の技と自然の温かな温もりが伝わる素朴な紬です。
【鹿児島県】
■本場大島紬『古典回廊』■
大正末期から昭和初期にかけて織られた古の大島紬。その時代裂の素晴らしさに魅せられ、現代の職人技と情熱を結集して復元しました。
【鹿児島県】
■正藍染大島紬■
日本人に一番似合う色「藍」。天然藍が生み出す神秘の織物です。